こんちは!( ゜▽゜)/
前回、この冬の時期に中潮で大型確保をしましたが、その後小潮が続いたため出撃はやめ。
そしてその小潮を抜け若潮になったことから、いつものように荒川に夜になってから出撃!
しかし潮位が微妙な時間で、丁度干潮のタイミングとなってしまったが果たしてこれがどうでるか??
いつもの明るい橋の下。
さすがに干潮で岸から水まで遠い遠い(゜▽゜;)
なんとか水辺に近寄りつつ早速開始。
風も吹いており、かなり寒い。
この後雨も降ってくるようでそれが雪に変わるなんて天気予報で言っていたので、せいぜい1時間くらいしか出来ないかな・・・。
手にしたのはメタルバイブ。
サクサクッと投げて駄目なら帰ろう。
水位が浅いが、流れが橋の下で渦を巻いている場所にキャスト。
ボトムまで沈めてスローリトリーブ。
数回そんな感じで巻いていると・・・・
ググッ・・・・・・・・ググッ!!d(゚∀゚)b
おおおおお~~~~~まじか~~~~~~~~!!!
まさかの魚の引き!!!しかもそれなりだし!!!
流れに魚が乗りなかなか引き寄せられない。
しかし何とかこらえて引き寄せて・・・・・
と姿を現したのは・・・・・
おおおお~~~~~~~v(゚∀゚)v
シーーーーーーーーーバスーーーーーーーーーー!!!!!
荒川の河口から約15km上流。
時期的にまだまだこの辺りまで上がってきていないなんて話を聞いていたが、結構居つきがいるみたいね。
でこれ。

(メジャーが置きづらい場所だったので、魚の写真だけです。)
サイズは手計りで60cmちょっと。
前回よりは小さいが、それでもシーバスなのでこの場所では貴重。
激寒でしたが食ってくるもんですな。
底に張り付いていた感じです。
でその後、数投。
と、ガツン!!!!d(゚0゚)b
おおお~~~~ほっほっほ~~~~~~~!!!まじかい!!
となかなかの引きで、これはシーバスじゃないな・・・・・と上がってきたのは・・・・

ニゴイッす。
40cmくらい。
これも底にベッタリって感じ。
でも、流芯ではなくかけ上がりの上のシャロー。
流れがよどむ場所のほうが居やすいのでしょうね。
と2本釣ったところで雨がぽつぽつ。
撤収(/・・)/
釣果 シーバス(60cm)
ニゴイ(40cm)
またもや魚を手に出来ました。
昨年も何度も訪れている場所なんですが、これまでは全く魚のアタリすらなかったのに、なぜかこのくそ寒い時期になってから釣れています(爆)
釣れない⇒投げるものを変える⇒投げるポイントを変える⇒時間を変える・・・・
まあそんな繰り返しばかりをしていたらようやく魚とリンクしてきたってことなんでしょう。
それかたまたま運が良いだけか(笑)
まあ、どっちでも良いですが( ̄∀ ̄)
■ポチッとお願いします(・∀・)/
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012/01/20 13:41 | |